JJ.Mail.2025年04月号分。
むしろ異業種の話を聞く

  • 2025.07.29
  • 2025.07.23

ジェイジェイメール

JJ.Mail(ジェイジェイメール)2025年04月号

JJメール2025年04月号の掲載になります。
ニュースレターは、当社お客様に毎月発送しています。
お客様には最新版をお送りする関係上、ブログ上での更新は、3ヶ月遅れで更新しています。

■ニュースレター内容

  1. 高田靖久先生から最新提案
  2. お客様から学ばせて頂いたこと
  3. 当社スタッフ「お題」による自己紹介
    → お客様ニュースレターのスタッフブログの「お題」に参考使用可能
  4. 復刻版コラム(2014年8月号より)

JJメール・2025年04月号画像クリックすると拡大画像が表示されます。

  • JJメール2025年04月号(表面)
  • JJメール2025年04月号(裏面)

高田靖久先生から

【タイトルの重要性⑤】

LINE販促において、重要視していただきたいポイントの⑧。
「タイトルの重要性」の続きです。 前回は、タイトルに●●●●(伏字)を提示することで開封率があがることをお伝えしました…

※顧客管理士「高田靖久氏」からの最新レポートは、当社のお客様に毎月配信しているコンテンツになります。

お客様から学ばせて頂いたこと

むしろ異業種の話を聞く

「賢者は愚者からも学ぶが、愚者は賢者からも学ばない」という諺があります。
私は営業職でありましたので、これまで何千人もの経営者様とお話しする機会がありました。

すると『異業種から参入してきた経営者が、意外と成功している』ケースの多いことに気がつきました。何故か?

同業者のやり方は既に皆に知られている。
それに対して異業種の考え方は斬新であり新鮮である。
他のお店ではまだしていない手法がそこに存在する。

カンの良い経営者さんは、異業種の話でも「ウチのお店に置き換えたら、どうなるか」と受け止められ、アレンジされるようです。その事の大切さを教えて頂きました。

令和3年にこのJJメールで「異業種から学ぶ」というコラムを1年間連載させて頂きましたが、これからも機会があれば、サロン業界以外でのアイデアなどお伝えできればと考えています。

ジェイ.ワンではLINE配信サービスも行っています。

LINE配信の良さは、お手軽&タイムリーにお客様に お伝えできることです。
イメージとしましては、紙面に印刷していたニュースレターの「スタッフの部屋・ひとり言」「お店からのお知らせ」等の各コンテンツを、スマホ画面サイズに分割して何回かに分けて送信する形です。

詳しくはお気軽にお問い合わせください。

ジェイワン・スタッフの部屋(04月)

今月のテーマは「思わず笑っちゃいました!・・」です

堀内 純一

私の通っているジムのスタジオは小学校の体育館位広いです。
エアロビクスダンスでは横5人縦14列Max70人程度で踊っています。

先週に好みのインストラクター時に、3列目と目立つ位置でダンスしていた時に、手を下げて横移動する時に、私だけ腕を上げ縦移動してしまいました。

左右や後ろの人が戸惑っていたのが、視界やインストラクターの反応で分かりました。
恥ずかしいやテレで笑ってごまかしました。(笑い)

平田 公宏

東京時代、昔の女友達から電話がありました。
「東京に戻ってきたと聞いたので、久しぶりに会いたいと思って・・」

私は、ドキドキして待ち合せの喫茶店に向かいました。
懐かしの彼女からの第一声「私いま生保レディをしているんです」

結局、生命保険に入らされました。

松浦 英子

母のボケ防止にクロスワードパズルをしていた時のこと。
答えの「柳」のヒントで私が「幽霊はどこの下にいる?」と聞くと「軒下」(怖い!)。

「ロケット」のヒントで「宇宙に飛んでいくものは?」即答で「ラケット!」宇宙に飛んでいくラケットを想像して笑っちゃいました。

他にもオモシロ珍回答がいろいろあり、母とのいい思い出です。

奥村 友美

弟夫婦が先日我が家に来た時の話。
まだ昼ご飯食べてないからお弁当買ってきた。
といってカツカレーを出してきた弟。

前日に大量に作り置きしたカレーをふるまおうとしていた私。
二人で顔見合わせて思わず吹き出しちゃいました(笑)

給食でカレーだと我が家の夕食も高確率でカレーだった思い出話で盛り上がりました。

倉田 佳子

循環器内科に3ヶ月に1回通院しているのですが、先月の事、診察室に入るといつものように「何か変わったことは無いですか?」と、かかりつけ医。

「特には無いです。」と、私。
ここまではいつものやり取りですが「いやぁ~、今日の倉田さんの診察に間に合って良かったです!」と、ドクター。私「???」。

「実は、3日前まで半月板損傷で1ヶ月程入院していたんです!」
私「えっ、事故か何かに遭われたのですか?」
ドクター「いやぁ~(^^;、温泉旅館に行って朝起きたら急に、、、」…

この日はドクターの半月板損傷の話を聞き、私は「お大事になさってください。」と言って診察室を後にしました。

山崎 雄二

私の妻は方向音痴、電気音痴、機械音痴、その他諸々音痴でよく私を笑わせてくれます。
パソコンがつかないと騒ぐので行ってみたら、電源コードが抜けていたなんての多々あります。

テレビがつかないと騒ぐので見てみたら妻が手にしていたリモコンはエアコンのものだったり、用事で車で出かけたら、辿り着けないで帰ってきたりします。

庭で大事に育てていた自然薯のツルを雑草だと思い込んで切られたり、片付るのはいいのですが、とりあえず見えない所へしまい込んでしまうので、所在がわからなくなり、買い直したりします。

そんな妻と楽しく暮らしています。

復刻版コラム(ご要望より、過去の記事を再掲します)2014年8月号より

お客様成功事例ご紹介
お客様の心をくすぐる「ちょっとした」えこひいき。

人間関係においても「ちょっとした一言」で好きになったり、逆に嫌いになったりするものです。

サロン様でも同じ事が言えるでしょう。
特に上位客には 『貴方(貴女)だけ』の特別扱い をして心をくすぐりましょう。

例えば大切なお客様には、

●ニュースレターを送る「封筒」を、スペシャル客層の方には高級感のある上質なものにする。

●お出しするグラスやお皿を見栄えのする上等の物に変えてさしあげる。スリッパなども深紅のふかふかの物をご用意する。

●お菓子なら、ちょっと高級なものをお出しする。

●帰り際、夏なら「ひんやりシート」冬なら「温かくなったホッカイロ」をお渡しする。

●お客様の専用タオルをご用意する。ネーム入りタオルがベストですが、大変ですので、お客様のお名前ネーム入りのケースで保管しても良いでしよう。又はラッキーカラーを憶えておいて、タオルの色を選んで差し上げる。

●年末に「年間売上貢献金額」に応じて「ご自宅にお歳暮をお贈りする」…見栄えはするけど貴店のルートだと安く手に入る物が良いでしょう。 サービスは店舗で受けるもの、という常識をサプライズで破ります。

\今だけ!期間限定の【無料レポート】
美容室・サロン店など
店舗オーナー様にオススメ
ニュースレターなど活用して、新規客を7倍固定客にする方法を今だけ無料でお伝えするレポートを作成しましたので、ぜひ無料で手に取って、リピーター獲得にご活用ください。
新規客を「7倍固定客にする方法」
レポートを今すぐダウンロード

ジェイワン主催「高田 靖久氏 “無料”オンラインセミナー

ニュースレターの重要性を説いている「顧客管理士 高田靖久氏」のオンラインセミナーです。
「目からうろこが落ちる」ほど納得したと多くの視聴者から賞賛の声をいただいている
高田靖久氏のセミナーです。売上アップ方策のヒントが掴めます。

※動画視聴で参加型セミナーでは有りません <約60分>

  • 2025.07.29
  • 2025.07.23
カテゴリ
ジェイジェイメール